• SMBC
  • SMBCグループ
MENU
講師紹介
Lecturer
HOME > 講師紹介 > 細野 義幸
プライベートバンキング担当講師
細野 義幸
1990年入行
プライベートバンキング営業部

自ら手を挙げてアピールし、
与えられたチャンスを活かして成長する。

現在の主な仕事とやりがい

私の所属するプライベートバンキング営業部では、富裕層のお客さまに対し、主に個人資産の運用やお客さまが主宰されている企業の資本政策等に関するご提案を行っています。当行のプライベートバンキングならではのさまざまな提案を、タイムリーかつ効果的に行うよう、日々業務に邁進しています。
私が担当している個人富裕層のお客さまは、日本をリードする企業のオーナー経営者ならびにそのご家族が中心となっています。厳しいビジネスの世界を勝ち抜いて、多額の資産を形成、保有されている方々ですから、銀行にも非常に高い水準のサービスを求められています。しかし、そのようなお客さまに提案をし、「有難う。いいご提案を頂いた。これで検討していこう。」と受け入れていただけた時には本当にうれしく思いますし、大変なやりがいを感じる瞬間です。

これまでの経験や環境から、自分を活かせた瞬間

これまでの経験や環境から、
自分を活かせた瞬間

プライベートバンキング業務に携わる以前の私は、主として、営業部店の法人・個人のお客さまに、資産運用やローン等の取引を拡大していただく仕事に従事していました。人と人とのつながりを大切にして、信頼関係を深めながら、お客さまが求められるサービス、商品をご提供することで、その信頼関係を深める経験を積んできました。
プライベートバンカーとして担当しているお客さまのニーズは多岐にわたりますし、保有されている資産の規模は、営業部店に在籍していた頃に担当していたお客さまと比較すると桁違いに大きくなりましたが、営業部店時代に培った「信頼関係をまず作り出し、それを深めていく」ことはどのようなお客さまに対しても変わることはありません。これまでの経験は業務を推進していくうえで今の私の大きな自信となっています。

私から見たSMBC

私は金融業・銀行業で最も大切なものは、「信用」であると考えています。そこで働く各社員がスキルを磨き、熱意を持って仕事をすることが、お客さまからの「信用」につながります。SMBCがお客さま、市場から得ている「信用」をより大きく確かなものにするためにはどうするべきか、そこで働く者全員が日々真剣に考える企業でありたいと思っています。 SMBCは大きな組織であり、それに応じた大きなフィールドが広がっています。SMBCは自ら手を上げてアピールする人間に対しては必ずチャンスを与えてくれます。私自身、プライベートバンキング業務に自ら希望して配属されました。SMBCでキャリアを積めば、人材としてのマーケットバリューは間違いなく高まるはずです。

学生へのメッセージ

これまでの経験から、入行時の熱意をいつまでも忘れない人、レスポンスの早い人、丈夫で打たれ強い人といった人材が求められるように思います。レスポンスが早いことは、ビジネスには大変重要ですし、一緒に仕事をしていて気持ちが良いものです。また、世の中はうまく行かなくて当たり前。何かをする上では、少しのことですぐに諦めない、粘り強さや打たれ強さも必要だと思います。
就職活動は自分と向き合う良い機会だと思います。自分自身を振り返ってみても就職活動でいろいろな人と出会い、刺激を受ける中で「自分は何がしたいのか?」を考えた時間は本当に貴重でした。ぜひ就職活動を人生のチャンスだと考えて、「本当にしたいこと」を見つけてください。そして、それがSMBCにあればベストです。一緒に働きましょう。

ONE DAY SCHEDULE

5:30 起床、朝食 テレビで前日の海外市場の動きを確認しながら朝食
6:20 通勤 電車が混むので早めに家を出る
7:50 オフィス到着 朝一番は情報端末等で市場の情報収集、お客さまとの面談に向けた資料等の準備
10:00 お客さまと面談 個人資産の運用状況の報告や相場動向・見通しの説明・他のご一族の情報収集や趣味に関する話題
12:00 昼食 関係各部との調整事項や課題について上司や有識者とのディスカッション
13:00 企画立案、資料作成 お客さまからの依頼事項への対応、お客さまとの面談に向けた資料等の準備
14:00 お客さまと面談 お客さまが主宰されている企業の事業展開や資本政策等に関する情報の提供やニーズの聴取
16:00 外部セミナーに参加 情報感度の高いお客さまが多いので、証券会社・運用会社主催のセミナーへの参加、会計士や税理士等の専門家との情報交換等により、お客さまに有益な情報を仕入れる
18:00 ルーチンワーク、資料整理 お客さまとの面談記録を作成し、次回以降の提案の準備を行う
20:00 退社 メリハリを付けて仕事をして、なるべく早く退社するように心掛ける
21:30 帰宅